前回、開梱と外観をレビューさせて頂きましたが、
今回は開発環境の構築です!
x86のエミュレートが出来るので、多少、動作が遅くてもそこそこ動くだろうと思ってましたが、
今はx86_64が普及していて、x86の存在が無いことを実感させられました、、、
“Windows on ARMを開発者目線で試す(ツール編) #ASUS #NovaGo #NP370QL #Snapdragon” の続きを読む
さらなる技術を求め、さまよってます。
前回、開梱と外観をレビューさせて頂きましたが、
今回は開発環境の構築です!
x86のエミュレートが出来るので、多少、動作が遅くてもそこそこ動くだろうと思ってましたが、
今はx86_64が普及していて、x86の存在が無いことを実感させられました、、、
“Windows on ARMを開発者目線で試す(ツール編) #ASUS #NovaGo #NP370QL #Snapdragon” の続きを読む
前回の記事でSurface Goを買う予定で予約しましたが、
期待していた、Windows on ARMのPCがASUS、Lenovo、HPから海外で発売済みである事を知り、
ノート型の方が使うときに、膝上とか机の上で楽に使えるので、方針を変更しました。
“Windows on ARMを開発者目線で試す(開梱と外観編) #ASUS #NovaGo #NP370QL #Snapdragon” の続きを読む
待望?の低価格なSurface(Surface Go)が発表されました!
日本の個人向けは、Office付きが必須で、残念ながらそれほど安くありません。
しかし、独断と偏見で選んだ、ほぼ同じ価格帯のパソコン・タブレットと比較したところ、意外と欲しいなー、買いかな?と思っています!
是非、是非、ご購入の際の参考にして頂ければ・・・と思います。
“#SurfaceGo のスペック詳細を比較 #gpdpokect #gpdpokect2 #yogabook #ipadpro” の続きを読む
私のメインのPCは、2016年のMacbookProの15インチで、すこし重くてかさばるので、ベットとかカウンターとかで、どこでもブログ書いたり、プログラミングできる小型パソコンがほしい。。。という話です。
(今、普通にMacbookPro持ち運んでるんですけど、、、汗)
以下、夫婦の会話。